深川 − 水路が語る往時の賑わい
深川の歴史は慶長期(1596~1615)にその名の由来にもなった深川八郎右衛門による森下周辺の新田開発から始まりました。その後「木場」が整備され、さらに埋立ての進んだ深川は、縦横に走る河川を利用しての木材・倉庫業、米・油問屋の町として栄え、江戸市民の遊興地としても賑わい、江戸文化の華を咲かせたのでした。
新旧の地図を比べてみると、埋め立て前の海の広さに驚く一方で、いまだに多く残る江戸の水路が往時を思い起こさせます。
江戸からTOKYOへ、iPhoneケースで辿る今昔
現代から遡ること160年、幕末は万延年間に描かれた「万延江戸図」をベースにリライトした緻密なマップデータを地図柄iPhoneケースのトップブランド「クロスフィールド」とのコラボレーションで商品化しました。
掘割と水路が縦横無尽に巡る当時の江戸は水の街。時代とともにその多くは姿を消しましたが、目を凝らしてみれば首都高速などにその面影を見ることができます。
江戸城を中心とした江戸全体図に加えて、日本橋、銀座、六本木、四ツ谷、深川の街々をラインアップ。それぞれの街に積み重ねられた歴史をお楽しみください。
素材には防弾ガラスにも使われる高強度素材「ポリカーボネート」を採用。ナチュラルモデルはマットでサラッとした質感、ブラックモデルは艶やかで手のひらに吸い付く質感。ともに独自の昇華転写技術によりクリアコートを施した2層仕上げ。側面までしっかり回り込み、豊かな発色と傷つきにくさを両立しています。
万一ご満足いただけなかった場合は、お届け後7日以内にご連絡をいただければ製品代金をお返しします。
<ご注意とお願い>
- 本商品は受注生産のためご注文から発送まで5〜7営業日のお時間をいただきます。
- コンビニ決済、銀行振込の場合はご入金確認後の生産着手となります。またコンビニ決済は手数料190円が別途必要です。
- 年末年始、ゴールデンウイーク、夏期休業時はさらにお時間をいただく場合があります。その場合はトップページ「News & Blogs」にてご案内いたします。
- 配送はヤマト運輸のネコポス便でポスト投函でのお届けとなります。
- 受注生産品につきお客様都合でのキャンセルはお受けしておりません。返金保証期間終了後の返品・交換はお受けしておりませんので、サイズ間違い等の無いようご注意ください。
- 品質には万全を期しておりますが万一不良の場合は交換対応させていただきますので返金保証期間内にお申し出ください。
- 写真はイメージであり実物とは形状、色調やプリント範囲などが多少異なる場合があります。
- 高精度なプリントですが地図上の小さな文字などは判読できない場合がございます。
- 地図の内容は商品発売時点のものであり、またその正確性については保証いたしません。
- 仕様や素材は予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
- 返金保証の規約についてはページ下部の「特定商取引法に基づく表記」にてご確認ください。